◆美甘(みあま)トマト
まるでマスカットのような食感と、食べた時に
感じる甘さはまるでフルーツのようなミニトマト。
酸味が少なく、皮残りも少ないので小さなお子様や
トマトが苦手な方にもお試しいただけるミニトマトです。
また、日持ちもよいのが特徴です。
◆美粒(みつぶ)トマト
甘みと酸味のバランスがよく、
果肉がしっかり感じられるミニトマト。
皮が厚めなので、日持ちもします。
生でそのまま食べても、
火を通してお料理でアレンジしても、とても美味しい品種です。
◆ふきだるま(ふきのとう)
全国でもここでしかとれない、まんまるふきのとう。
田村市の特産品の丸いふきのとうは、
他の品種と比べ苦味が少なく、
上品な香りが特徴です。
現在は生産者も生産量も少ないため希少です。
一番最初に取れる大きなサイズのものは「鬼花(オニバナ)」と呼ばれ、一つの株から多くても二つほどしかとれないため、さらに希少になります。
鬼花(2Lサイズ)は12月のみの収穫になります。
それ以降はサイズが徐々に小さくなります。
◆なごみちゃん(スナップエンドウ)
GREEN for TABLEのスナップエンドウは
さやが大きく、肉厚で、ジューシーです。
噛むごとに、優しい甘さが口に広がり、
これまで脇役としてサラダなどに入れていたスナップエンドウが、今後はメインや存在感のある名脇役になること間違いなしの一品です。